記事の最終更新日: 2023/2/9
この記事では、OpenCore Legacy Patcher(OCLP)を使って古いMacにmacOS Big Sur /
Montereyをインストールした場合に起こる不具合情報とその対策方法をまとめています。
Big
SurやMonterey自体で発生する不具合(ネイティブサポートのMacでも発生するもの)はここでは紹介していないのでご注意ください。
OCLPを使ったBig SurやMontereyのインストール方法は以下をご覧ください。
この記事に書いていない不具合を見つけた場合は、この記事のコメント欄や、お問い合わせページに記載されている連絡先に連絡してお知らせください。すでに記載されている不具合でも、質問でも構いません。また、不具合が一切確認できず、完璧に動作するという情報をお持ちの方も報告して頂けると助かります。
なお、不具合情報を報告する時には、ページの下の方にある不具合報告テンプレートをご利用ください。また、メールやTwitterのDMの場合は不具合の画像を添付してくださると助かります(この記事で使用させていただく場合があります)。
OCLPの公式トラブルシューティングページ(1、2。それぞれ英語)には主要な不具合の回避策が書かれているので、先に読むことをおすすめします。英語が分からなくても、DeepLなどの高精度機械翻訳システムを使えば簡単に理解できるはずです。
広告
重大な不具合についての最新情報
データの復元について
OCLP 0.5.3時点では、ルートパッチを適用したシステムにおいて、Time Machineバックアップや移行アシスタントを使ったデータの復元を行うと、OSが正常に起動しなくなる問題が確認されています。そのため、Big Sur / Montereyにアップグレードする際は、以前のデータを消去しないで上書きインストールすることで、データを保持したままインストールすることができます。
また、Time Machineバックアップや移行アシスタントを使ってデータを復元したい場合は、OCLP GUIを開き、「Post Install Root Patches」から「Revert Root Patches」を選択してルートパッチを外した後に、アプリケーションフォルダ内の「ユーティリティ」フォルダに入っている移行アシスタントからデータの復元を行ってください。
詳細はこちらのリンク(英語)内の「How to migrate user data on patched systems?」をご覧ください。
【解決済】macOS Venturaについて
OCLP 0.5.0がリリースされました。macOS Venturaをインストールする方は、以下の記事をご覧ください。
不具合情報をまとめた記事は以下をご覧ください。
【解決済】Kepler GPUとmacOS 12.5について
OCLP 0.4.10で修正されました。
不具合と対策一覧の見方
ここには不具合の簡単な説明が入ります
[不具合の画像]
不具合が確認されている機種
- Macのモデル名 / CPU / メモリ容量 / ストレージ / GPU / macOSのバージョン / OCLPのバージョン
不具合の詳細
ここには不具合の詳細が書かれています。
対策・解決方法
ここには不具合の対策・解決方法が書かれています。対策方法や解決方法がない場合もあるのでご注意ください。
広告
不具合と対策一覧
【解決済】コンテンツキャッシュがオンにできない
不具合が確認されている機種- Mac Pro (Mid 2012) / Xeon 2.4GHz x2 / 16GB RAM / 500GB SSD, 8TB HDD, 4TB HDD x2 / Radeon RX 570 4GB / 12.6.1 / OCLP GUI 0.5.2
他の機種でも発生する可能性があります。
不具合の詳細
コンテンツキャッシュのチェックボックスがグレーアウトしていて、オンにすることができません。
ターミナルコマンドを使ってコンテンツキャッシュをオンにしようとすると、以下のエラーメッセージが表示されます。
Failed to activate content caching: Error Domain=ACSMErrorDomain Code=5 "virtual machine" UserInfo={NSLocalizedDescription=virtual machine}
Venturaのベータ対応が始まった0.5.0以降でVMMマスキング周りの動作が変わってしまった可能性があります。
対策・解決方法
OCLP 0.5.3より修正されました。以前のバージョンをお使いの場合は、OCLPをアップデートすることで修正が適用されます。
【回避可能】Microsoft Wordで選択したテキストが読めない
不具合が確認されている機種- iMac (21.5-inch, Mid 2011) / i5 2.5GHz / ? GB RAM / ? GB / ? / 12.0 / OCLP TUI 0.3.1
他の機種でも発生する可能性があります。
不具合の詳細
最新バージョンのMicrosoft
Wordで、文書内のテキストを選択すると、選択した部分の背景がグレーになり、文字が読めません(見えません)。
対策・解決方法
今のところ修正する方法はありません。
一部のiMacやMac
Proなどの場合はMetal対応GPUに換装することで修正できる可能性があります。
なお、旧バージョン(16.49またはそれ以前)のMicrosoft
Wordではこの問題が発生しないようなので、この問題が修正されるまでは旧バージョンを使う必要があります。
旧バージョンは、こちらのリンクからバージョンを選び、ダウンロードしてください。
【回避可能】マップAppで地図が表示されない
不具合が確認されている機種
- MacBook Pro (13-inch, Early 2011) / i5 2.3GHz / 8GB RAM / 500GB SSD / HD Graphics 3000 / 12.2.1 / OCLP TUI 0.4.2
他の機種でも発生する可能性があります。
不具合の詳細
マップAppを開いても地図が表示されません。また、位置情報の許可を行なっても現在地を示すアイコンが表示されません。
対策・解決方法
一部のiMacやMac
Proなどの場合はMetal対応GPUに換装することで修正できる可能性はありますが、それ以外のMacの場合は修正アップデートが配信されるのを待つしかありません。
Safari経由でGoogle
Mapsを表示することはできるので、修正されるまではGoogle
Mapsなどを使うしかありません。
【解決済】設定の一部アイコンが正常に描画されない
不具合が確認されている機種- iMac (21.5-inch, Mid 2011) / i5 2.5GHz / 4GB RAM / 500GB HDD / Radeon HD 6750M 512MB / 11.5.2, 12.0.1, 12.1 / OCLP GUI 0.2.3, 0.2.4, 0.3.1, 0.3.3, 0.4.1
他の機種でも発生する可能性があります。
不具合の詳細
システム環境設定内の一部アイコン・画像が正常に描画されません。操作自体は問題なくできるので、ただ表示がおかしいだけのようです。
対策・解決方法
今のところ修正する方法はありません。
一部のiMacやMac
Proなどの場合はMetal対応GPUに換装することで修正できる可能性があります。
2022/5/3 追記:
OCLP
0.4.4より、「ディスプレイ環境設定」の画像不具合が修正されたようです。
広告
TV Appで購入した映画が再生できない
不具合が確認されている機種
- MacBook Pro (13-inch, Late 2011) / i5 2.4GHz / 4GB RAM / ? GB / HD Graphics 3000 / 11.?.? / OCLP ?
他の機種でも発生する可能性があります(おそらくMetal非対応GPUを搭載した全てのMac)。
不具合の詳細
Apple TV
Appを使って購入した映画を再生すると、映像は表示されず、音声のみが再生されます。これは、Metal非対応の古いGPUを搭載したMacにおいて、DRM保護された映像が再生できないことが原因の可能性が高いです。どうやらBig
Sur以降ではソフトウェアDRMデコーダーやレガシーハードウェアDRMデコーダーが削除された様で、ハードウェアDRMデコーダーを利用できない古いGPUの場合だと再生できない様です。
対策・解決方法
一部のiMacやMac
Proなどの場合はMetal対応GPUに換装することで修正できる可能性はありますが、それ以外のMacの場合は修正アップデートが配信されるのを待つしかありません。
【解決済】画面共有が描画されない
不具合が確認されている機種
- Tesla 1.0 / TeraScale 2アーキテクチャGPU搭載の全てのMac
- Mac Pro (Mid 2010) / Xeon ? GHz / ? GB RAM / ? GB NVMe SSD / GTX 680 2GB / 12.?.? / OCLP GUI 0.4.2
不具合の詳細
画面共有やVNCなどを使って該当Macにアクセスすると、真っ白な画面が表示され、接続先のMacの画面が描画されません。
カーソル操作やキーボード操作はできるので、単に画面が見えないだけのようです。
GTX 680を搭載したMac Pro (Mid
2010)では真っ暗な画面が表示されていたようですが、macOS 12.3 Beta
(21E5206e)へのアップデートで解決したとの情報をいただきました。12.3正式リリースでは修正されている可能性があります。
対策・解決方法
GPUを換装できるMacであればGPUを換装する、それ以外のMacでは修正アップデートが配信されるのを待つしかありません。
2022/5/17 追記:
本日リリースされたOCLP 0.4.5より、TeraScale
2アーキテクチャGPUによる画面共有およびVNCが使えるようになりました。以前のバージョンをお使いの場合は、OCLPをアップデートすることで修正が適用されます。
【解決・回避可能】日本語が入力できない
不具合が確認されている機種
- Intel Core 第1世代、またはそれ以前のCPUを搭載したすべてのMac(2010年、またはそれ以前のすべてのMacとMac Pro (Mid 2012))
不具合の詳細
該当するMacでは、macOS内蔵の日本語入力プログラム「JapaneseIM.app」がクラッシュしてしまい、日本語が一切入力できません。また、それに加えて(「ABC」ではなく「英字」モードでの)英字入力時にもたつきが発生します。
対策・解決方法
少し前の情報ではあるものの、原因と解決方法は以下の記事で紹介しているのでそちらをご覧ください。
また、サードパーティ製の日本語入力プログラム(「Google日本語入力」など)をインストールすることでも日本語入力することができます。
【解決済】コントロールセンターのスライダーの表示崩れ
不具合が確認されている機種- iMac (21.5-inch, Mid 2011) / i5 2.5GHz / 4GB RAM / 500GB HDD / Radeon HD 6750M 512MB / 11.5.2, 12.0.1, 12.1 / OCLP GUI 0.2.3, 0.2.4, 0.3.1, 0.3.3, 0.4.1
他の機種でも発生する可能性があります。
不具合の詳細
コントロールセンターを開いた時に表示されるディスプレイの明るさやサウンドのボリュームスライダーの表示が崩れています。
本来スライダーがあるべき場所をドラッグすればスライダーを調整することができるので、致命的な問題ではないものの、分かりづらく、不便です。
対策・解決方法
OCLP
0.4.3より修正されました。以前のバージョンをお使いの場合は、OCLPをアップデートすることで修正が適用されます。
広告
【解決済】ウィンドウのUIが一部表示されない
不具合が確認されている機種- iMac (21.5-inch, Mid 2011) / i5 2.5GHz / 4GB RAM / 500GB HDD / Radeon HD 6750M 512MB / 11.5.2, 12.1 / OCLP GUI 0.2.3, 0.2.4, 0.3.3
他の機種でも発生する可能性があります(おそらくMetal非対応GPUを搭載した全てのMac)。
不具合の詳細
ファイルなどを選択した状態で、対応トラックパッドを強く押したり、スペースキーを押したりした時に表示されるクイックルックのウィンドウで、一部のUI(例:閉じるボタン)が表示されません。また、Siriのアニメーションも表示されません。
本来表示されるべき場所をクリックすると操作はできるため、ただ表示されていないだけのようです。
対策・解決方法
OCLP
0.4.3より修正されました。以前のバージョンをお使いの場合は、OCLPをアップデートすることで修正が適用されます。
【回避可能】通知センターのウィジェット編集画面で「完了」が押せない
不具合が確認されている機種- iMac (21.5-inch, Mid 2011) / i5 2.5GHz / 4GB RAM / 500GB HDD / Radeon HD 6750M 512MB / 11.5.2 / OCLP GUI 0.2.3, 0.2.4
他の機種でも発生する可能性があります。
不具合の詳細
通知センターのウィジェット編集画面で、「完了」ボタンを押しても一切反応せず、ウィジェットの変更を保存することができません。
対策・解決方法
システム環境設定を開き、「キーボード」<「ショートカット」タブ内の「コントロール間のフォーカス移動をキーボードで操作」にチェックを入れ、ウィジェット編集画面でTabキーを数回押し、「完了」ボタンが選択されたらスペースキーを押します。
操作が終わったら必要に応じて先ほどの設定のチェックを外します。
OCLP 0.4.1+ベータブラーパッチあり(OCLP
GUIの「Settings」<「Non-Metal
Settings」内のチェックボックスをオン)の状態で「完了」ボタンが押せることが確認できました。ベータブラーパッチなしの時に検証するのを忘れてしまったため、もしベータブラーパッチなしの状態で「完了」ボタンが反応しない方は、ベータブラーパッチを当てた状態で反応するかお試しください。
また、Montereyにした時に検証していなかったので、Montereyのアップデートで修正されたのか、OCLPのアップデートで修正されたのかは不明です。
【解決可能】Zoomの一部機能が動作しない
不具合が確認されている機種
- Metal非対応のGPUを搭載した全てのMac
不具合の詳細
ビデオ会議ソフト「Zoom」の一部機能が使えません(例:こちら側に映像が表示されないが、相手は見えている、など)。
インカメラや相手の映像が真っ暗で見えないなど、使用に支障をきたす状態となっています。
対策・解決方法
こちらのリンクより修正するためのパッチをダウンロードし、実行することで修正できます。
【解決済】システムの外観モードの「自動」が動作しない
不具合が確認されている機種
- iMac (21.5-inch, Mid 2011) / i5 2.5GHz / 4GB RAM / 500GB HDD / Radeon HD 6750M 512MB / 11.5.2, 12.0.1, 12.1 / OCLP GUI 0.2.3, 0.2.4, 0.3.1, 0.3.3, 0.4.1
他の機種でも発生する可能性があります。
不具合の詳細
ルートパッチ適用後、システムの外観モードを「自動」にしても現在の外観モードから切り替わりません。ただし「ライト」と「ダーク」は動作するので、どちらか固定で使うしかない状況です。
対策・解決方法
OCLP
0.4.4より修正されました。以前のバージョンをお使いの場合は、OCLPをアップデートすることで修正が適用されます。
広告
完璧に動作することを確認したMac
Mac Pro (Mid 2012)
CPU: Intel Xeon 2.4GHz x2
メモリ: 16GB (8GB x2)
ストレージ: 500GB SSD (OS), 8TB HDD, 4TB HDD x2
GPU: AMD Radeon RX 570 (4GB)
macOS 11.5.2, 11.6.6, 12.4, 12.5, 12.6, 12.6.1, 12.6.2
OCLP TUI 0.2.4, GUI 0.4.2, 0.4.5, 0.4.10, 0.4.11, 0.5.3, 0.6.1
現在はサーバーとして使用しているため、ほとんど日本語入力は使わないものの、念のためGoogle日本語入力をインストールしています。
2021/2/17 追記:
OCLP
0.4.2にアップデートしました。競合問題も解決していて、特に問題なく動作しています。
2022/9/16 追記:
Mac Pro (Mid 2012) + macOS 12.6 + OCLP 0.4.10環境で、ルートパッチを適用するとFinderが応答しなくなり、Macのすべての動作が極端に遅くなってしまうという問題を確認しました。
この問題は、OCLP GUIの「Post Install Root Patch」から「Revert Root Patches」を選択して一度ルートパッチを外した後、再起動後にもう一度ルートバッチを当てることで解決することができました。
原因としてはおそらく、過去に適用していたルートバッチを上書きインストールしたときに、うまく適用できなかったか、過去のルートパッチとの相性が悪かったことにより、macOSがおかしくなってしまっていたようです。そのため、ルートパッチを消した後のクリーンな状態でもう一度インストールすることで解決できた可能性があります。
ルートパッチを当て直してからは特に問題は起きていません。
2022/12/5 追記:
OCLPのバージョンを0.5.2にアップデートしたところ、コンテンツキャッシュをオンにすることができなくなってしまったため、0.4.11に戻したところ、正常に動作するようになりました。
OCLPのバージョンをアップデートしたときにコンテンツキャッシュが動かなくなってしまった場合は、過去のバージョンに戻すことで動作するようになる可能性があります。
ターミナルからコンテンツキャッシュをオンにしようとすると、「Failed to activate content caching: Error Domain=ACSMErrorDomain Code=5 "virtual machine" UserInfo={NSLocalizedDescription=virtual machine}」というエラーが表示されたため、Venturaのベータ対応が始まった0.5.0以降でVMMマスキング周りの動作が変わってしまったのかもしれません。
コンテンツキャッシュを利用していて、Venturaを実行するつもりがないのであれば、0.4.11以前のバージョンを利用するのがいいかもしれません。
OCLP設定の「Misc」内に「Content Caching」の設定項目を見つけました。しかし、すでにオンになっていて、設定を切り替えてOpenCoreを再インストールしても改善する事はありませんでした。おそらくバグだと思います。
2022/12/18 追記:
本日リリースされたOCLP 0.5.3にアップデートすることでコンテンツキャッシュを再びオンにすることができるようになりました。
Mac Pro (Mid 2012)
CPU: Intel Xeon 3.46GHz x2
メモリ: 20GB
ストレージ: 240GB SSD
GPU: ATI Radeon HD 5770*, AMD Radeon RX 560**
macOS 12.6.2
OCLP GUI 0.5.3
匿名さんによってテストされました。情報提供ありがとうございます!
* Metal非対応GPU向けのルートパッチを適用した場合。
** Metal対応GPU向けのルートパッチを適用した場合。
MacBook Pro (15-inch, Mid 2012)
CPU: Intel Core i7 2.3GHz
メモリ: 8GB (4GB x2)
ストレージ: 240GB SSD
GPU: Intel HD 4000 + NVIDIA GeForce GT 650M 512MB
macOS 11.4, 11.6, 12.2.1, 12.3, 12.4, 12.5, 12.5.1, 12.6
OCLP GUI 0.2.4, 0.3.3, 0.4.2, 0.4.3, 0.4.5, 0.4.10
Big
Surでは全て完璧に動作していました。デルタアップデートも問題なく動作しました。
Montereyではルートパッチが必要になり、デルタアップデートができなくなったものの、それ以外の不具合は特にありませんでした。AirPlay
to Macやユニバーサルコントロールも問題なく動作しています。
広告
不具合報告テンプレート
以下の「例」を参考に、該当する項目を埋めてください。
件名(メールの場合)
OCLPの不具合に関して
・発生している不具合
[ここに発生している不具合をできるだけ具体的に説明してください。不具合を再現するための手順があればそれも書いてください。]
・不具合が確認されたバージョン
[macOSのバージョンをここに書いてください。複数のバージョンで確認した場合はそれも書いてください。]
・不具合が確認されたOCLPのバージョン
[OCLPのバージョンをここに書いてください。また、GUI版かTUI版かも書いてください。複数のバージョンで確認した場合はそれも書いてください。]
・不具合が発生しているMac
[Macの機種(画面のインチ数も)とスペックをここに書いてください。複数のMacで確認した場合はそれも書いてください。]
・備考
[上記以外で説明したいものがあればここに書いてください。なくても構いません。]
例
・発生している不具合
コントロールセンターのボリュームやディスプレイの明るさスライダーの表示がおかしいです。ただ、この状態でもスライダーをドラッグすると音量や明るさを調整することはできます。
・不具合が確認されたバージョン
macOS 11.5.2, 12.0.1, 12.1
・不具合が確認されたOCLPのバージョン
OCLP GUI 0.2.3, 0.2.4, 0.3.3, 0.4.1
・不具合が発生しているMac
iMac (21.5-inch, Mid 2011)
CPU: Intel Core i5 2.5GHz
メモリ: 4GB
ストレージ: 500GB HDD
GPU: AMD Radeon HD 6750M 512MB
・備考
特になし。
情報提供よろしくお願いします。
広告
画面共有が描画しない件
返信削除本日MontereyのアップデートおよびOCLPのPost install post patchにて解消しました。
・不具合が確認されたバージョン
Montereyバージョン12.3 Beta(21E5206e)へのアップデートで解消
・不具合が確認されたOCLPのバージョン
GUI Offline v0.4.2
・不具合が発生しているMac
Macpro 2010 Macpro5,1
・備考
当方の場合、画面共有が真っ黒に表示されていました。解消しました。
あとはNVMe M2SSDからの起動が不安定なところが解消されればいいですが。
Geforce GTX680では力不足な感じです。安くて良いのがあれば交換したいです。
情報ありがとうございます。
削除なるほど、Mac ProとGTX 680の環境でも発生していたのですね。
ちなみに、ベータ版へのアップデート前のバージョン(不具合が発生していたバージョン)が分かれば教えていただけますか?わからなければ結構です。
また、NVMe SSDからの起動が不安定というのも詳しく教えていただけると幸いです。
GPUに関しては現在価格が高騰しているので、いま購入するのはタイミングが悪いですが、価格が落ち着けば、RX 570はかなりコスパが良さそうですのでおすすめです。パワーも十分な感じです。
OCLPの不具合に関して
返信削除・発生している不具合
Wordのテキストを選択すると、選択部分の背景がグレーになり、文字の黒色が見えなくなります。
・不具合が確認されたバージョン
mac OS Montrey 12.0.
・不具合が確認されたOCLPのバージョン
OpenCore Legacy Patcher v0.3.1 TUI版
・不具合が発生しているMac
iMac (21.5-inch, Mid 2011)
2.5 GHz クアッドコアIntel Core i5
不具合報告ありがとうございます。
削除記事の方に追記しておきます。
なお、今後macOSやOCLPをアップデートした際に、不具合が修正されているかをお知らせ頂けると助かります。
Office for mac の更新履歴(下記より)
削除https://docs.microsoft.com/ja-jp/officeupdates/update-history-office-for-mac?redirectSourcePath=%252fja-jp%252farticle%252fOffice-2016-for-Mac-%2525E3%252581%2525AE%2525E6%25259B%2525B4%2525E6%252596%2525B0%2525E5%2525B1%2525A5%2525E6%2525AD%2525B4-700cab62-0d67-4f23-947b-3686cb1a8eb7) 旧のバージョンをインストールしたところ、2021年5月11日<16.49 word>のバージョンだと改善されました。
情報ありがとうございます。
削除記事に追記しておきます。
・発生している不具合
返信削除PCLP0.5.3を用いてMacPro2012へMontereyをインストール
その際用いたGPUはATI Redeon HD 5770 1GB
ほぼ完璧にインストールができ動作もスムーズです
(但し日本語環境はATOKをインストール)
その後GPUをAMD RX560に指し直し起動した場合に後Safariなどアプリを使うとマウスがカクカクとなったり時折動作が止まるようになります
・不具合が確認されたバージョン
macOS 12.6.2
・不具合が確認されたOCLPのバージョン
OCLP 0.5.3
・不具合が発生しているMac
MacPro (Mid2012)
CPU: 2 X 3.46GHz 6コア intel Xeon
メモリ: 20GB
ストレージ: 240GB HDD (SSD)
GPU: AMD Radeon RX560
問題なく使用できるGPU ATI Radeon HD 5770
コメントありがとうございます。
削除OCLPの仕様として、Metal非対応のGPUを使ってインストールした後にMetalに対応したGPUに交換すると、Metal非対応のGPU向けのパッチによって、グラフィックアクセラレーションを利用することができなくなります。
これは、OCLP Appの「Post Install Root Patch」内の「Revert Root Patches」を使用してルートパッチを外すことでグラフィックアクセラレーションが利用可能になります。また、この状態でもう一度ルートパッチを適用することで、Wi-FiやBluetoothなどを再び利用可能にすることができます。
このほかにも、Metal対応のGPUが搭載された状態でOSをインストールすることで、インストール直後からグラフィックアクセラレーションを利用することもできます。
詳細はこちらをご覧ください:
https://dortania.github.io/OpenCore-Legacy-Patcher/TROUBLESHOOTING.html#no-acceleration-after-a-metal-gpu-swap-on-mac-pro
なお、これを行った場合、Metal非対応のGPUおいてグラフィックアクセラレーションを利用することができなくなりますのでご注意ください。
削除早速のご指導ありがとうございます 一度試してみるようにいたします
削除RX560のGPUで問題なく動くようになりました ありがとうございました
削除Venturaへの移行が楽しみです