記事の最終更新: 2023/2/16
みなさんこんにちは、たいくんです。
過去に、「Mac で使える無料のベンチマークソフト3つ」という記事を書いたのですが、そのときはまだブログを始めたばかりということもあり、改めて読んで見ると読みにくいなと思ったので、最新版の情報に更新して書き直そうと思いこの記事を書きました。
この記事に載っている情報が古くなってしまった場合は内容を書き換える予定なので、できる限り最新の情報が書いてあるはずです。もし古い情報のままであると気づいた場合は、内容を更新しますのでコメントやメールなどでお知らせください。
広告
Geekbench 6
Apple製品のベンチマークといったらまずは定番の「Geekbench」。最新バージョンは6です。測定できる項目
このベンチマークソフトではCPU(シングルコアとマルチコア)とGPU(OpenCLとMetal)の測定が可能です。
対応機種
Intel MacとApple Silicon Macに対応しています。
注意
旧バージョンの「Geekbench 5」やそれ以前とは測定結果(スコア)の互換性がないのでご注意ください。
無料版ではこれらの機能をオンラインでのみ利用可能です。オフラインで利用する場合や、測定結果を商用利用する場合は有料ライセンスを購入する必要があります。
ダウンロード
ダウンロードは公式サイトから可能です。
広告
Cinebench R23
パソコンのCPUベンチマークソフトとしてお馴染みの「Cinebench」。
自作PCを行うユーザーやレビュアーの方などはよく使うソフトだと思いますが、実はMacにも対応しています。
測定できる項目
このベンチマークソフトでは、CPUのシングルコアとマルチコアの測定と、10分間のサーマルスロットリングの検証や30分間の安定性検証モードがあります。
10分間や30分間連続で行う機能は自作ユーザーが主に使う機能だとは思いますが、Macでも利用可能です。
対応機種
Intel MacとApple Silicon Macに対応しています。
注意
旧バージョンの「Cinebench
R20」やそれ以前とは測定結果(スコア)の互換性がないのでご注意ください。
ダウンロード
ダウンロードは公式サイトかMac App Storeから可能です。
広告
Blackmagic Disk Speed Test
動画編集・カラーグレーティングソフト「DaVinci Resolve」やシネマカメラなどで有名なBlackmagic Design社のベンチマークソフト「Blackmagic Disk Speed Test」です。測定できる項目
このベンチマークソフトでは、ディスクの読み書き速度を測定することができます。また、測定結果からどのような映像プロファイルの再生録画が動作するかも表示されます。
対応機種
Intel MacとApple Silicon Macに対応しています。
ダウンロード
ダウンロードはMac App Storeから可能です。
広告
Blackmagic RAW Speed Test
先ほど紹介した「Blackmagic Disk Speed Test」と同じBlackmagic Design社のベンチマークソフト「Blackmagic RAW Speed Test」です。測定できる項目
このベンチマークソフトでは、CPU(マルチコア)とGPU(Metal)を使ったBlackmagic RAWファイルのデコードフレーム数(毎秒)を測定することができます。
対応機種
Intel MacとApple Silicon Macに対応しています。
ダウンロード
ダウンロードはMac App Storeから可能です。
広告
Novabench
多彩なベンチマーク機能を1つにまとめた「Novabench」です。測定できる項目
このベンチマークソフトでは、CPU(シングルコアとマルチコア)の測定と、GPU(Metal)の測定、メモリ速度の測定や、ディスクの読み書き速度の測定を行うことができます。
対応機種
Intel Macに対応しています。Rosetta 2経由でApple Silicon
Macの測定もできる可能性があります。
注意
測定結果を商用利用する場合や、その他の機能を利用する場合は有料ライセンスを購入する必要があります。
ダウンロード
ダウンロードは公式サイトから可能です。
広告
古い情報
上記説明が古くなってしまった場合はこちらに移動します。
測定できる項目
このベンチマークソフトではCPU(シングルコアとマルチコア)とGPU(OpenCLとMetal)の測定が可能です。
対応機種
Intel MacとApple Silicon Macに対応しています。
注意
旧バージョンの「Geekbench 4」やそれ以前とは測定結果(スコア)の互換性がないのでご注意ください。
無料版ではこれらの機能をオンラインでのみ利用可能です。オフラインで利用する場合や、測定結果を商用利用する場合は有料ライセンスを購入する必要があります。
ダウンロード
現在はダウンロードできません。
最新バージョンの「Geekbench 6」をご利用ください。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!それではまた!
広告
こんにちは、
返信削除ベンチマーク簡潔にまとめられていて、すごくありがたいです
記事も増えていてとても参考になりました!
Geekbenchを使用させて頂きました。シングルとマルチのスコアーの差は大きのでシングル愛好者には
返信削除辛い結果となりました。やはりマルチは凄いですね!
youtubeでお世話になっております。Geekbenchでcpuシングルとマルチの差でびっくりです。
返信削除シングル愛好者には辛い結果で改めてマルチの凄さを知りました。